2011年10月16日
まぐろホルモン
ちょっと変わったもんを喰いに行こう!ってことで、鮪のホルモン焼きを食べに行った。子供の味覚の幅を広げるのも親の務めだかんね。
ハツとテッチャン。

ホホ肉、ハラミ、ネギ塩。
さすがにマグロくんは身体がデカいだけあって、内臓も魚っぽくないな、、、でも、牛や豚のホルモンよりは確実にヘルシーな感じだ。
我が家の飲んべー予備軍。もう少ししたら反抗期に入り、一旦は親から離れるんだろうが、落ち着いたらまた戻って来いよ。そしたら、そのときはゆっくりと酒飲みながら、色々な話をしよう。

ちなみに、最近マッコリ好きなママは、ここでもやっぱりマッコリ。(撮影できず)
≪111016≫
ハツとテッチャン。

ホホ肉、ハラミ、ネギ塩。

さすがにマグロくんは身体がデカいだけあって、内臓も魚っぽくないな、、、でも、牛や豚のホルモンよりは確実にヘルシーな感じだ。
我が家の飲んべー予備軍。もう少ししたら反抗期に入り、一旦は親から離れるんだろうが、落ち着いたらまた戻って来いよ。そしたら、そのときはゆっくりと酒飲みながら、色々な話をしよう。

ちなみに、最近マッコリ好きなママは、ここでもやっぱりマッコリ。(撮影できず)
≪111016≫
2011年10月08日
熊の池
今日はカボと一緒に熊の池にやってきた (最近ヘラ釣りのネタばっかだな、、、)。
この釣り堀は、住宅街から近い割に周囲の環境がとっても良く、休日の息抜きにはもってこいだ。

ヘラ釣り挑戦 3回目のカボは、なんかコツをつかんだらしく、この日は大ブレーク。半日で 26枚を上げた。約半分が尺上で、中にはけっこうな大物も。
でも、今はベストシーズンだからなぁ。冬場の食いが渋くなる間も付き合ってくれるかな?
≪111008≫
この釣り堀は、住宅街から近い割に周囲の環境がとっても良く、休日の息抜きにはもってこいだ。

ヘラ釣り挑戦 3回目のカボは、なんかコツをつかんだらしく、この日は大ブレーク。半日で 26枚を上げた。約半分が尺上で、中にはけっこうな大物も。

でも、今はベストシーズンだからなぁ。冬場の食いが渋くなる間も付き合ってくれるかな?
≪111008≫
2011年10月01日
遠征試合
キャットが地元のサッカークラブに入った。それで今日は遠征ってことで埼玉までやってきた。
キャットの試合を見るのは久しぶりだ。
キャットのクラブは、特に強豪ってわけではないらしいが、子供たちは皆けっこう上手で、キャットはレギュラーメンバー中心の試合には出してはもらえず、控え組に混じってプレーすることとなった。まぁ、そんなとこだろうな。

アメリカにいたときと違って、チームの雰囲気がなんか、体育会っぽい。コーチも厳しそうで、みんなで仲良く楽しくワイワイとって感じでは全然ない。 学年が上がるにつれて、やっぱ、自然とこうなるんだろう。
行けー!センタリングだー!

背番号はとりあえず、前のチームのときと同じ 17番をゲット (試合のたびに替わるみたいだけど)。17番と言えば、長谷部や清武が背負ってる番号なんだから、キャットも頑張って、まずはレギュラー入りしなきゃだな。
≪111001≫
キャットの試合を見るのは久しぶりだ。

キャットのクラブは、特に強豪ってわけではないらしいが、子供たちは皆けっこう上手で、キャットはレギュラーメンバー中心の試合には出してはもらえず、控え組に混じってプレーすることとなった。まぁ、そんなとこだろうな。

アメリカにいたときと違って、チームの雰囲気がなんか、体育会っぽい。コーチも厳しそうで、みんなで仲良く楽しくワイワイとって感じでは全然ない。 学年が上がるにつれて、やっぱ、自然とこうなるんだろう。
行けー!センタリングだー!


≪111001≫