2008年06月22日
送迎
子供をサマースクールに入れた。
開催場所がちょっと遠く、スクールバスを使うとかなり早い時間に家を出なければならないので、ママが頑張って送り迎えをすることになった。
よいしょ、よいしょ、と車をガレージから出し、

幹線道路を 45マイルでカッ飛ばして、

目的地の小学校に到着。

最初は見てるこっちが怖くなったが、最近は慣れたもんだ。母はたくましい。
《080622》
開催場所がちょっと遠く、スクールバスを使うとかなり早い時間に家を出なければならないので、ママが頑張って送り迎えをすることになった。
よいしょ、よいしょ、と車をガレージから出し、

幹線道路を 45マイルでカッ飛ばして、

目的地の小学校に到着。

最初は見てるこっちが怖くなったが、最近は慣れたもんだ。母はたくましい。
《080622》
2008年06月22日
動物病院
家から車で 5分くらいのところにある All Pet Complex という動物病院を、ココアのかかりつけにすることに決めた。

差し当たり、フィラリアの検査を受けさせて、一年分の予防薬をもらった。日本では暖かい季節だけだが、こちらでは一年中フィラリアの薬を呑ませるのだそうだ。先生が丁寧に色々なことを説明してくれたが、単語が難しくて 100% ちゃんと聞き取ることが出来なかった。予防接種のときまでにもっと勉強しとかなきゃな。

それから万が一のときのためにペット保険に入った。ココアはまだ若くて健康だが、それでも保険料が年間で 390ドルもかかる。
《080622》

差し当たり、フィラリアの検査を受けさせて、一年分の予防薬をもらった。日本では暖かい季節だけだが、こちらでは一年中フィラリアの薬を呑ませるのだそうだ。先生が丁寧に色々なことを説明してくれたが、単語が難しくて 100% ちゃんと聞き取ることが出来なかった。予防接種のときまでにもっと勉強しとかなきゃな。

それから万が一のときのためにペット保険に入った。ココアはまだ若くて健康だが、それでも保険料が年間で 390ドルもかかる。
《080622》
2008年06月16日
スイングチェア
日本に帰るときに困ることになるから、こっちで物増やすのはやめようね。なんて言っておきながら、またも大物追加。

近くのアウトレットで子供にねだられて、パパはダメだって言ってるのに、ママがいいんじゃないのぉ~なんて言うからだぞ。知らないかんね。
《080616》

近くのアウトレットで子供にねだられて、パパはダメだって言ってるのに、ママがいいんじゃないのぉ~なんて言うからだぞ。知らないかんね。
《080616》
2008年06月15日
2008年06月15日
2008年06月15日
イチゴ狩り
六月初旬のよく晴れた土曜日、ナンパ市までイチゴ狩りに行った。
本当はチェリー摘みに行くはずだったのだが、今年は例年より春の気温が低く、果物のシーズンが微妙にずれてるらしいので、急遽イチゴ狩りに変更した。

受付をすませた後、トラクターに引かれたカートで、ガタガタ揺られて、ストロベリーフィールドへ。

ココアは残念ながら、車の陰でお留守番。

ビニールハウスで大事に育てられてる日本のイチゴと違い、こっちのイチゴは、広大な荒地に雑に植えられてる感じ。遠目に見ただけでは何の畑かさっぱり分からない。

でも、近づいて、葉っぱをめくると、そこには真っ赤なイチゴがたくさん隠れていた。こんな乾燥した埃っぽい畑に、こんな瑞々しい実をつけるのだから、イチゴって、本当はきっとたくましい植物なんだな。

大粒で形のいいイチゴを一つでも多く集めようと、みんな真剣そのもの。ひたすら黙々とイチゴを摘み続ける。

苗によって味の良い悪いがあるから、試食は大切。でも調子に乗ってお腹こわさないようにしろよな。

1時間半くらいで、約 8kg の収穫。こんなに摘んじゃって、食べきれるのだろうか . . .

《080615》
本当はチェリー摘みに行くはずだったのだが、今年は例年より春の気温が低く、果物のシーズンが微妙にずれてるらしいので、急遽イチゴ狩りに変更した。

受付をすませた後、トラクターに引かれたカートで、ガタガタ揺られて、ストロベリーフィールドへ。

ココアは残念ながら、車の陰でお留守番。

ビニールハウスで大事に育てられてる日本のイチゴと違い、こっちのイチゴは、広大な荒地に雑に植えられてる感じ。遠目に見ただけでは何の畑かさっぱり分からない。

でも、近づいて、葉っぱをめくると、そこには真っ赤なイチゴがたくさん隠れていた。こんな乾燥した埃っぽい畑に、こんな瑞々しい実をつけるのだから、イチゴって、本当はきっとたくましい植物なんだな。

大粒で形のいいイチゴを一つでも多く集めようと、みんな真剣そのもの。ひたすら黙々とイチゴを摘み続ける。

苗によって味の良い悪いがあるから、試食は大切。でも調子に乗ってお腹こわさないようにしろよな。

1時間半くらいで、約 8kg の収穫。こんなに摘んじゃって、食べきれるのだろうか . . .

《080615》
2008年06月10日
2008年06月09日
プロペラ機
二泊三日でサンノゼに出張に行った。
アラスカ航空のボイジー⇔サンノゼ便はプロペラ機である。

はじめてプロペラ機に乗ったときは、なんか落ちそうな気がして、マジかいな!? と思ったが、慣れるとこっちの方がジェット機よりいいね。飛び方がなんか穏やかで。
《080609》
アラスカ航空のボイジー⇔サンノゼ便はプロペラ機である。

はじめてプロペラ機に乗ったときは、なんか落ちそうな気がして、マジかいな!? と思ったが、慣れるとこっちの方がジェット機よりいいね。飛び方がなんか穏やかで。
《080609》
2008年06月09日
リス
街中のいたる所で見かけるリス。日本のシマリスと違って、グレーの無地で、ちょっと大柄。

うちの庭にも頻繁に出没し、ココアのよき遊び相手となっている。

それにしても squirrel って発音がとっても難しい . . .
《080609》

うちの庭にも頻繁に出没し、ココアのよき遊び相手となっている。

それにしても squirrel って発音がとっても難しい . . .
《080609》
2008年06月08日
JEEP COMMANDER
2台目の車を買った。白いジープ・コマンダー。

ミニバンを買いに行ったはずなのに、SUV を買って帰ってくるところが、何とも、うちら夫婦っぽい。2人とも無難な選択ができない性質なのだ。

一応、3列シートの 7人乗りだけど、サイズ的にはエクスプローラと同じくらいかな? ちょっと背が高いけど。

とにかくママがこの車を気に入って、勝手にこっちが自分のだと宣言している。まぁ、好きにしてください。
夏休みだし、せっかくだから、あっちこっちドライブ行こうね。
《080608》

ミニバンを買いに行ったはずなのに、SUV を買って帰ってくるところが、何とも、うちら夫婦っぽい。2人とも無難な選択ができない性質なのだ。

一応、3列シートの 7人乗りだけど、サイズ的にはエクスプローラと同じくらいかな? ちょっと背が高いけど。

とにかくママがこの車を気に入って、勝手にこっちが自分のだと宣言している。まぁ、好きにしてください。
夏休みだし、せっかくだから、あっちこっちドライブ行こうね。
《080608》
2008年06月05日
キッズテニス
子供たちがテニスをやりたいと言い出したので、早速、ラケットとシューズを買い、テニスのサマースクールに申し込みに行った。

また一つ子供と接点ができたということで、パパはとっても嬉しい。
《080605》

また一つ子供と接点ができたということで、パパはとっても嬉しい。
《080605》
2008年06月04日
Idaho Birds
近所の庭や公園で、けっこう可愛らしい鳥をみかける。
そこで、日本にいたときにちょこっとだけやっていた鳥の撮影を、こっちでもやってみようと思い立って、簡単な鳥の図鑑を買ってきた。

下の写真は、左から、Black-capped Chickadee (アメリカコガラ)、Western Tanager (ニシキフウキンチョウ)、European Starling (ムクドリ)。

こりゃ、うちの庭にも是非もっと来てもらおうと、壁にかかっていたガラスのカップに小鳥の餌を入れておくことにした。

さて、何がやってくるかな? 楽しみだな。
《080604》
そこで、日本にいたときにちょこっとだけやっていた鳥の撮影を、こっちでもやってみようと思い立って、簡単な鳥の図鑑を買ってきた。

下の写真は、左から、Black-capped Chickadee (アメリカコガラ)、Western Tanager (ニシキフウキンチョウ)、European Starling (ムクドリ)。

こりゃ、うちの庭にも是非もっと来てもらおうと、壁にかかっていたガラスのカップに小鳥の餌を入れておくことにした。

さて、何がやってくるかな? 楽しみだな。
《080604》