2013年11月26日
natural fuel stove
ちょっとした火遊び用にコンパクトなネイチャーストーブが欲しいナと、あれこれ物色していたが、どうも、これ!っていうのが見つからなかった。よく目にするやつは、どれも、なんかチマチマした印象で、野性味が感じられないのだ。
そんななか、最近見つけたのが、Innovative Products の Pocket Cooker という商品。武骨なデザインがカッコ良かったし、値段も 3,000円と悩まずに買える額 (米国では $13 らしいが、、、) だったので、ほぼ即断でポチッた。

さすが米国製、この設計のアバウトさがいい。今週末さっそく河原で焚火をしてくることにしよう。
≪131126≫
そんななか、最近見つけたのが、Innovative Products の Pocket Cooker という商品。武骨なデザインがカッコ良かったし、値段も 3,000円と悩まずに買える額 (米国では $13 らしいが、、、) だったので、ほぼ即断でポチッた。

さすが米国製、この設計のアバウトさがいい。今週末さっそく河原で焚火をしてくることにしよう。
≪131126≫
タグ :ポケットクッカー
2013年11月24日
海鮮スープ
部活が休みの娘が家でゴロゴロしてたので、ブイヤベースを作らせた。
といっても、無印良品のキットだから、食材を炒めるくらいしかすることがないのだが。

余った分は翌日パスタにからめて食べた。これもなかなかグッド。
無印のキットって、かなりよく出来てると思う。超手軽でキャンプ向き。
≪131124≫
といっても、無印良品のキットだから、食材を炒めるくらいしかすることがないのだが。


無印のキットって、かなりよく出来てると思う。超手軽でキャンプ向き。
≪131124≫
タグ :フランス料理
2013年11月23日
2013年11月23日
Autumn Colors
天気がよかったので、紅葉の写真でも撮ろうかな、と、生田緑地に散歩をしに行った。

単焦点レンズって、綺麗な写真が撮れるんだけど、確実に歩く距離が増えるよな。疲れた、、、
≪131123≫


≪131123≫
2013年11月17日
インドネシア料理 (おうちで)
この前は自分だけ食べてきたので、家族のために、ソトアヤムとナシゴレンを作った。
ソトアヤムは鶏のスープ。

ウコン、シナモン、ナツメグ、クミン、オールスパイスなどなどの香辛料で鶏肉と玉葱を炒めて、中華コンソメスープに入れる。仕上げは生姜とナンプラー。
ナシゴレンはおなじみの炒飯。

なんとも簡単な一品。今回参考にしたレシピは、桜えびとチリソースがアクセントになっていた。半熟卵の目玉焼きは欠かせない。

お店で食べたのとは、何か違う感じがしたが、ま、いいでしょ。
子供たちがお代わりしてくれたし。
≪131117≫
ソトアヤムは鶏のスープ。

ウコン、シナモン、ナツメグ、クミン、オールスパイスなどなどの香辛料で鶏肉と玉葱を炒めて、中華コンソメスープに入れる。仕上げは生姜とナンプラー。
ナシゴレンはおなじみの炒飯。

なんとも簡単な一品。今回参考にしたレシピは、桜えびとチリソースがアクセントになっていた。半熟卵の目玉焼きは欠かせない。

お店で食べたのとは、何か違う感じがしたが、ま、いいでしょ。
子供たちがお代わりしてくれたし。
≪131117≫
2013年11月17日
2013年11月13日
2013年11月13日
熱海海釣り施設 2
熱海駅の近くを通る機会があったので、大堤防の海釣り施設をのぞいてみた。ここは初心者が手ぶらで行っても、釣りをさせてもらえる。駐車場 500円、入場料 300円に、貸し竿セット 1900円 (3時間) の計 2700円と料金設定がとても良心的だ。貸し竿セットには、竿、リール、仕掛け、エサ、バケツ、水汲みバケツが含まれる。

この日は堤防のすぐ下にイワシの群れが来ていて、入れ食い状態だった。ただ、そのせいで、他の魚は釣りにくかったかも。
川崎から 2時間くらいで来れるし、今度、キャンプと絡めて遊びに来るようにしよう。
≪131113≫

この日は堤防のすぐ下にイワシの群れが来ていて、入れ食い状態だった。ただ、そのせいで、他の魚は釣りにくかったかも。
川崎から 2時間くらいで来れるし、今度、キャンプと絡めて遊びに来るようにしよう。
≪131113≫
2013年11月10日
エコ走法
川崎で乗ってから清水に着くまでの間、結局、一度もブレーキを踏まなかった。

コンスタントに 100km/h 以上出てたが、回転は 2500rpm 以上あげなかったし、これはかなり燃費が伸びたはず。
≪130310≫

コンスタントに 100km/h 以上出てたが、回転は 2500rpm 以上あげなかったし、これはかなり燃費が伸びたはず。
≪130310≫
2013年11月10日
ashcan
通勤路にある金物屋で、ちょっと目についたものがあったので、買って帰ってきた。赤く塗ったメタルの缶である。
大井ふ頭中央海浜公園や稲城北緑地公園など、無料でバーベキューをさせてくれる公園は、当然ながら、木炭の灰や燃えかすを自分で持って帰らねばならず、何かいい容器が無いかなと探していたところだった。それほど頑丈な感じがしないので、底に少し水を入れて使わないと危ないかもな。
≪131110≫

大井ふ頭中央海浜公園や稲城北緑地公園など、無料でバーベキューをさせてくれる公園は、当然ながら、木炭の灰や燃えかすを自分で持って帰らねばならず、何かいい容器が無いかなと探していたところだった。それほど頑丈な感じがしないので、底に少し水を入れて使わないと危ないかもな。
≪131110≫
2013年11月04日
石焼き芋
NHK の「うまいっ!」という番組に出ていた茨城のさつまいも農家の人によると、焼いもは、70℃でじっくりと加熱するのが、もっとも甘味が出ておいしいのだそうだ。
これは試してみねばと、プレヒートして一旦 200℃まで熱くした石ころの温度が 90℃くらいに落ち着いてきたところにサツマイモを埋め込んで、そのまま 30分ほど放置した。

ダッチオーブンの中で石が放つ遠赤外線にじんわりと温められたサツマイモは、ホクホク&ネットリの絶妙な加減になって、甘みもサイコーだった。これはすばらしい。
≪131103≫

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 焼きいも用石<3kg>
これは試してみねばと、プレヒートして一旦 200℃まで熱くした石ころの温度が 90℃くらいに落ち着いてきたところにサツマイモを埋め込んで、そのまま 30分ほど放置した。

ダッチオーブンの中で石が放つ遠赤外線にじんわりと温められたサツマイモは、ホクホク&ネットリの絶妙な加減になって、甘みもサイコーだった。これはすばらしい。
≪131103≫

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 焼きいも用石<3kg>
2013年11月03日
多摩川 BBQ 事情 2
稲城市にある北緑地公園のピクニック広場。ここも予約なしでデイキャンプができる。無料で開放されているのに、管理が行き届いていて、とても良い場所だ (なんで川崎にはこういう場所がないんだろう、、、)。

唯一の泣きどころが駐車場。常に車がいっぱいで、運が悪いと、ゲートの前で延々と待つハメになる。
さて、11月最初の日曜日、息子の所属するサッカークラブの子供たちを連れて、この公園にバーベキューをしに行った。僕ははじめてだったが、一緒に行ってくれたパパさんがこの公園をよく利用していて勝手を知っていたので、戸惑うことなくセットアップができた。
いい肉をたくさん焼いたのに、写真がまったく無い。きっと食べるのに夢中だったのだろう。
≪131104≫

唯一の泣きどころが駐車場。常に車がいっぱいで、運が悪いと、ゲートの前で延々と待つハメになる。
さて、11月最初の日曜日、息子の所属するサッカークラブの子供たちを連れて、この公園にバーベキューをしに行った。僕ははじめてだったが、一緒に行ってくれたパパさんがこの公園をよく利用していて勝手を知っていたので、戸惑うことなくセットアップができた。

いい肉をたくさん焼いたのに、写真がまったく無い。きっと食べるのに夢中だったのだろう。
≪131104≫