ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月30日

クラシックフレーム

新年だし、メガネ替えて、イメチェンはかろうかな。
これまでずっとツーポイント (縁無し) のやつをかけてたんだけど、太ったし、顔も老けてきたので、次はゴツいクラシカルなやつがいいな。ウエリントンとかサーモントとか。



どうだろうか。

≪121230≫  


Posted by TORIBIO at 22:31Comments(0)道具 (一般)

2012年12月27日

ステーキハウス

会社の若手がステーキを食べに行くというので、混ぜてもらうことにした。訪れたのは秋葉原のヒーローズというお店。

肉を喰いに来たのだが、ハンバーグも捨てがたかったので、リブロース 200g + ハンバーグ 200g のコンボを注文した。さすがにこの歳になると 400g という量はちょっとキツく、平らげるのに少々時間がかかった。若手は 900g (2ポンド) 食ってたけど、、、



ソースは 5種類あって、そのうちのデミグラスとにんにくレモン醤油を選択した。どちらもグッドだったが、やはり、おろしポン酢やわさび醤油が欲しいなと思ってしまうのは、これまた歳のせいかもしれない。

最近、ステーキはなんとなく焼き方のコツが分かってきたので、次は旨いハンバーグが作れるようになりたいな。春の BBQ シーズンに間に合うか?

≪121227≫  


Posted by TORIBIO at 00:25Comments(0)料理/酒

2012年12月24日

ベルギー風

ホリデーシーズン三連休最終日は、ベルギービールとムール貝で、ガーデンシティにあったウォーターズーイ (ワーテルゾーイ) をちょっと思い出しながら、乾杯。



デザートはチョコで。

≪121224≫  
タグ :waterzooi


Posted by TORIBIO at 23:16Comments(0)料理/酒

2012年12月24日

広角レンズ-5

新しく手に入れた広角レンズを試したくて、生田緑地に散歩に行った。さて、どんな世界が見えるのだろうか。

下の写真は、左が 20mm (35mm 判換算で約 32mm)、右が 10mm (同 16mm) で撮ったもの。10mm で覗くと、視界がぐわっと広がり、全てのものが遠く離れて、小さくなる。



広い空間が一枚の画に収まるのって、快感。
遠近感が強く出るので、空間が歪んで写るが、そこがまたイイ。



被写体にググッと寄って撮るのも面白い。
画像の歪みをうまく使うことができるようになれば、かなり迫力のある写真が撮れそう。



このレンズは、これから必ず持ち歩く一本になりそうだ。重いんだけど。

≪121224≫  


Posted by TORIBIO at 22:17Comments(0)道具 (デジもの)

2012年12月16日

ミロのパーコレーター

近所の金物屋で、偶然、ミロのパーコレーターを見つけた。一体いつ仕入れたものなのだろう、かなり長い間、店の片隅で売れ残っていたっぽい。そりゃあ、この商店街で買い物する人に、パーコレーター買う人なんていなそうだもんね。



Wikipedia によると、MIRRO はかつて米国最大のアルミ製調理器具メーカーだったようだが、その後衰退して他社に吸収合併され、現在は企業としての実体はなく、単にブランド名のみが存続しているだけのようだ。

僕が見つけたやつは、そんなことになる前に、貝印が輸入販売したものらしい。



キャプテンスタッグが販売している M-1223 が同じもののようだが、色が違うし、なんか掘り出し物を見つけたようで、ちょっと嬉しい。

≪121216≫  
タグ :PercolatorMirro


Posted by TORIBIO at 23:21Comments(0)道具 (キャンプ)

2012年12月16日

衆院選

ちょっと遅くなりましたが、ちゃんと行ってきました。夫婦そろって。

支持したい政党、政治家がいないって気持ちは分かるが、やっぱり、選挙は行かなきゃね。

≪121216≫  


Posted by TORIBIO at 20:00Comments(0)生活/日常

2012年12月11日

ガジェットバッグ

レンズが一本増えたので、ガジェットバッグの中を仕切りなおした。
こんな、あーでもない、こーでもないと、ゴソゴソやってるときが、男にとっては至福の時間。



ところで、このキヤノンのガジェットバッグのシリーズ、なんで日本では売らないんだろ。値段の割にしっかりしてるし、いい商品だと思うのだが。

≪121211≫  


Posted by TORIBIO at 23:59Comments(0)道具 (一般)

2012年12月10日

広角レンズ-4

やった、ついに来た、待望の広角レンズ。
サードパーティ製のレンズをつけるのは初めてだが、何の違和感もなかった。花形フードもケースも標準で付いてて、ビックリ。



さっそく外に出て、せせらぎ遊歩道を撮ってみた。左が 20mm、右が 10mm (35mm 判換算で約 32mm と 16mm) で、画角に圧倒的な差があることが分かる。あぁ、アメリカで国立公園まわったときに、こんなレンズがあれば、もっとすごい写真が撮れたんだろうな、、、



画角が広いと、被写体に近寄っても、全体を枠に収めることができる。遠近感でデフォルメされた画になり、おもしろい。



旅行に出たくなるな。

≪121209≫  


Posted by TORIBIO at 00:28Comments(0)道具 (デジもの)

2012年12月08日

広角レンズ-3

今年の初めに、貯金して広角レンズを買おうと心に決めたものの、飲み代その他に足を引っ張られて、結局、資金はまったく貯まらないままだった。

たまに価格コムをのぞいては、ため息をつくのが、いつの間にか習慣づいてしまっていた。キヤノン純正のものが 6万5千円くらい、最も安いタムロンやシグマのものでも 4万前後するので、とても簡単には手が出ないのだ。

40台のサラリーマンって、ほんと惨めだよなぁ、なんてことを考えながら、その日も、なんとなく価格コムを見にいって驚いた。シグマのレンズが、突然 1万近く値を下げていたのだ。最近は全般的に値下がり基調にあったが、この下げ幅は尋常でない。

これは何か変だという気がしたが、千載一遇のチャンスに思えたので、とりあえず家計費から借金をさせてもらうことにして、すぐに注文を入れた。お店のホームページ上ではすでに在庫切れというステータスになっていたが、構わずポチッた。

その翌日、値段は元に戻っていた。理由は不明だが、プアなサラリーマンを見かねて、一晩限りの奇跡が起きたようだ。

買ったのは SIGMA の 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM。7年も前に発売された古いモデルで、最近のものと比べるとスペックが少なからず見劣りするが、それでも、この値段なら良しとしよう。室内で使うことを考えると、本当は明るいレンズが欲しかったが、、、

≪121204≫  


Posted by TORIBIO at 22:34Comments(0)道具 (デジもの)

2012年12月02日

のぼうの城

僕も、「水の城」 と 「のぼうの城」 の読み比べをしてみた。作品の出来は別として、ストーリー的には 「水の城」 の方が好きかな。やっぱり、堤は城方の直接的な工作で壊してもらいたいもんね。

ところで、原作を読んでも、忍城がどんな所だったのかイメージがつかなかったので、映画も観ることにした。映画の日だったし。前半は面白かったが、水が出てきた後の後半は、なんかちょっと物足りなかったかなぁ。

≪121202≫  


Posted by TORIBIO at 13:55Comments(0)音楽/芸能

2012年12月02日

REUNION

アクセルの結婚式の二次会で、久しぶりにボイジーの同期が集まった。懐かしいねぇ。

みんな、奥さんや子供は元気かね。

今度また BBQ でもやりましょう。アメリカンスタイルで。

≪121201≫  
タグ :BoiseBroncos


Posted by TORIBIO at 13:19Comments(0)海外生活 (アイダホ)