ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月24日

ルーフボックス

時間をかけて色々と検討した結果、シンプルなルーフラックを買うということで、僕の気持ちはほぼ固まっていた。どのメーカーのどのモデルを買うか、具体的なターゲットも決まっていたし。

ところが、である。

近所にオープンしたオートバックスの開店セールを冷やかしに行って、持ち帰ってきたのは、ルーフボックス、、、数量限定の目玉商品ということで、あまりに安く売っていたので、あっさりと心変わりしてしまった。ハハ。

何のヒネリもないベーシックなデザインのやつなので、全高が 34cm もある。こんなん積んで、うちの立体駐車場 (高さ制限 210cm) に入るのか心配だったが、

車 166cm + ベースキャリア 9.4cm + ルーフボックス 32cm (装着時)
= 207.4cm < 210cm

という計算を店頭で咄嗟に行い、多分大丈夫だと判断して、購入を即決。イノーのポップすぎるロゴがイマイチな感じだが、まぁ、そのうち慣れるでしょう。



これまでは、ルーフラックに大きなコンテナを載せる前提で、キャンプ道具の積み込み方を考えていたので、検討を一からやり直さなきゃならない。でも、それもまた楽し、かな。


屋根上のボックスに個別に積んでいくとなると、デカくて軽いもの、おそらくは、寝袋とか衣類とかが候補になるんだろう。カタチ的にはテントやタープでもいいけど、けっこう重いからなぁ。

スバルの取説によると、ルーフキャリアベースの最大積載重量は 50kg。ルーフボックスの自重が 12kg だから、差し引き 38kg まで荷物を積むことが出来る。でも 38kg なんて、重量級のアイテムが入ったら、すぐにいってしまうな。

ところで、恐る恐る駐車場に車を入れてみたが、なんも問題なかった。計算通りだ。


ちょっと走ってみた感じでは、風切音も気にならなかったし、結構いいチョイスだったみたい。色も違和感ないし。

上蓋外周のエッジや、ロックまわりの切欠きがシャープで、ECE 基準 (Eマーク) に適合できてない製品だとのことだが (だから安かったのかな?)、法律上問題になるのはまだ 6年くらい先の話のようだし、とりあえずはいいでしょう。

≪111123≫  


Posted by TORIBIO at 23:53Comments(0)道具 (キャンプ)

2011年11月19日

第二回ホルモンの会

今回の遠征場所は代々木のまんてん。ネット上の評価ランキングでは前回の稲田よりも上らしい。


この店も根性 (愛情?) 入ってて、メニューに並ぶ部位のバラエティの豊富さは大したもんだった。中には、注文するのをちょっと躊躇ってしまうようなもんもあったし。(右の写真はラッパとパイ。モザイクかけた方がいいかな、、、)

一説によると、ホルモン焼きの語源は、放るもん (=捨てるもん) を焼いて食べるからなんだって。なるほど、冷静に考えると、かなりグロいよな。

感動もんだったのは刺身類。ハツユッケもレバテキも完璧だった。

この店は全般的に味付けが上品な感じで、そこが逆に物足りない気もした。僕は、焼肉そのものよりも、焼肉と一緒に食べる白米が好きな人なのだが、この店の味付けはそれには向かない。したがって、今回は大盛りライスをガツガツ食べることはしなかった。

だからと言うわけではないが、帰り道に、ピーターさんのお誘いにのってホープ軒に寄ることにした。ホルモン焼き喰った後に背油たっぷりのラーメンなんて、胃がどうにかなりそうだったが、まぁ、これはこれで美味かった。

次の日の午前中いっぱい膨満感とたたかう羽目になってしまったが。

≪111113≫  


Posted by TORIBIO at 00:30Comments(0)料理/酒

2011年11月17日

新べら

本当は前回が今年の釣り納めのはずだったんだけど、今日は意外と暖かかったし、キャットもサッカーの練習がなくて付き合えるっていうから、もう一度だけ熊の池に行くことにした。

いつもと同様、のんびりと 11時ちょっと前に釣り場に着いたら、駐車場がいっぱいで車を置くところがない。なんでこんなに混んでんだ?と思ったら、新べらが放流されたばっかりで、おまけにダイワが新製品の竿の試釣会をやっていた。あらまあ。


こりゃ今日はダメかな?と思ったが、それなりに浮きは動き、子供たちも飽きない程度に魚がかかった。よかった、よかった。

新べらは釣るのが難しいと聞いていたが、実はそうでもなかった。サイズは小さいが、体高があってスタイルがいいし、ヒレもぴんと張ってきれいだし、なにより元気があっていい。釣り人に愛されるのも分かる気がするな。

はい、今年はこれで本当に納竿です。

≪111116≫  


Posted by TORIBIO at 00:34Comments(0)釣り (鮒/鯉/小物)

2011年11月07日

LED グッズ

久しぶりにランタンのメンテをしようと、コンテナを開けてびっくり!
なんと、電気ランタンとヘッドライトが、電池の液漏れでボロボロになっていた。あーあ、電池抜くの忘れてた、、、こんな初歩的なミスを犯すなんて、、、

無いと困るので、仕方なく、新しいのを仕入れてきた。

ランタンは、エナジャイザーの折りたたみ式コンパクトランタン。ショップを何軒かまわって色んなタイプを物色してみたが、こいつのサイズとデザインが一番理に適ってる感じがした。

入れる電池の数が、中途半端な 3本じゃなくて、4本ってのもイイ。電池メーカーの製品だし、きっと凝った回路使ってんだろーな、だから連続点灯時間が長いんだろう。


それから、パナソニックの防滴ネックライト。これも良いコンセプト&デザインの製品だと思う。ヘッドランプは便利だけど、お気軽キャンプでは絵的にヘビー過ぎるところがあるからね。単三/単四電池じゃなくてリチウム電池を使ってるのも、軽くてグッド。


おまけは、エルパのマーカーライト (バンドタイプ)。夜に散歩するときに、ココア (うちのワンコ) に付けてあげようと思って。暗がりを歩くのは、けっこう危ないからね。上のネックライトを僕がして、このマーカーライトをココアがすれば、交通事故のリスクがかなり減るんじゃないかと思う。

これは、キャンプでは、テントマーカーとしても使えそうだ。

LED 製品も最近は値段がこなれてきたし、完成度が上がって洗練された感じになってきたので、ランタンもライトもちょうど買い替え時だったかもね。

≪20111105≫  


Posted by TORIBIO at 00:31Comments(0)道具 (キャンプ)

2011年11月03日

川崎フロンターレ

等々力競技場に、フロンターレのホームゲームを観に行った。

やっぱ、中村選手は一人だけレベルが違うかも。素早いパスがいいとこに出るし。「日本代表」という先入観で見てるせいかな。。。

試合は残念ながら負けちゃった。

≪111103≫  


Posted by TORIBIO at 22:00Comments(0)生活/日常