ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月24日

ルーフボックス

時間をかけて色々と検討した結果、シンプルなルーフラックを買うということで、僕の気持ちはほぼ固まっていた。どのメーカーのどのモデルを買うか、具体的なターゲットも決まっていたし。

ところが、である。

近所にオープンしたオートバックスの開店セールを冷やかしに行って、持ち帰ってきたのは、ルーフボックス、、、数量限定の目玉商品ということで、あまりに安く売っていたので、あっさりと心変わりしてしまった。ハハ。
ルーフボックス
何のヒネリもないベーシックなデザインのやつなので、全高が 34cm もある。こんなん積んで、うちの立体駐車場 (高さ制限 210cm) に入るのか心配だったが、

車 166cm + ベースキャリア 9.4cm + ルーフボックス 32cm (装着時)
= 207.4cm < 210cm

という計算を店頭で咄嗟に行い、多分大丈夫だと判断して、購入を即決。イノーのポップすぎるロゴがイマイチな感じだが、まぁ、そのうち慣れるでしょう。
ルーフボックス
ルーフボックス

これまでは、ルーフラックに大きなコンテナを載せる前提で、キャンプ道具の積み込み方を考えていたので、検討を一からやり直さなきゃならない。でも、それもまた楽し、かな。
ルーフボックス
ルーフボックス
屋根上のボックスに個別に積んでいくとなると、デカくて軽いもの、おそらくは、寝袋とか衣類とかが候補になるんだろう。カタチ的にはテントやタープでもいいけど、けっこう重いからなぁ。

スバルの取説によると、ルーフキャリアベースの最大積載重量は 50kg。ルーフボックスの自重が 12kg だから、差し引き 38kg まで荷物を積むことが出来る。でも 38kg なんて、重量級のアイテムが入ったら、すぐにいってしまうな。

ところで、恐る恐る駐車場に車を入れてみたが、なんも問題なかった。計算通りだ。
ルーフボックス

ちょっと走ってみた感じでは、風切音も気にならなかったし、結構いいチョイスだったみたい。色も違和感ないし。

上蓋外周のエッジや、ロックまわりの切欠きがシャープで、ECE 基準 (Eマーク) に適合できてない製品だとのことだが (だから安かったのかな?)、法律上問題になるのはまだ 6年くらい先の話のようだし、とりあえずはいいでしょう。

≪111123≫






※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルーフボックス
    コメント(0)