2013年06月09日
はぜつき磯下見
会社の同僚と、「釣り、外飯&焚火の会」 の第四回企画 (ハゼ釣り&ランチの会) の下見に行った。場所は、大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森にある "はぜつき磯"。
11時半頃現地に到着したときは、モロに干潮で、とても釣りができるような状態ではなかった。潮干狩りしてるオジサンがいたし、、、

しかし、2時過ぎになって潮が満ちてくると、短い竿でも、そこそこの大きさ (~10cm) のハゼどんが釣れるようになった。

色々と試したが、水に立ち入って、3m 弱の竿で、浮き釣りするのが一番この場所 (夕焼けなぎさ) に合ってる感じがした。根掛かりがひどいので、ブッコミ釣りには向かない。

バーベキューエリアは、予約が要らないので、人々の秩序がない。この日はそれほど混雑していなかったが、夏場は混乱しそうだ。出張バーベキュー業者もかなり出てるし。

結論から言うと、今年は、"ハゼ釣り&ランチの会" はパスかな、、、
潮の干満のめぐりあわせが悪いし、この場所は、本格的なシーズンに入ってから大人数の会を催すのはちょっと面倒な感じがするし。
やるなら、少人数で、手間のかからないピクニック形式の会かな?
でも、それだと、今日の下見と変わんないよな、、、
≪130608≫
11時半頃現地に到着したときは、モロに干潮で、とても釣りができるような状態ではなかった。潮干狩りしてるオジサンがいたし、、、

しかし、2時過ぎになって潮が満ちてくると、短い竿でも、そこそこの大きさ (~10cm) のハゼどんが釣れるようになった。

色々と試したが、水に立ち入って、3m 弱の竿で、浮き釣りするのが一番この場所 (夕焼けなぎさ) に合ってる感じがした。根掛かりがひどいので、ブッコミ釣りには向かない。

バーベキューエリアは、予約が要らないので、人々の秩序がない。この日はそれほど混雑していなかったが、夏場は混乱しそうだ。出張バーベキュー業者もかなり出てるし。

結論から言うと、今年は、"ハゼ釣り&ランチの会" はパスかな、、、
潮の干満のめぐりあわせが悪いし、この場所は、本格的なシーズンに入ってから大人数の会を催すのはちょっと面倒な感じがするし。
やるなら、少人数で、手間のかからないピクニック形式の会かな?
でも、それだと、今日の下見と変わんないよな、、、
≪130608≫
Posted by TORIBIO at 11:31│Comments(0)
│釣り (海水魚)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。