ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年12月11日

食品の裏側

「食品の裏側」 が古本屋に並びはじめたので、早速、一冊買ってきた。前から気になっていた本なのだ。



内容はほぼ予想通りだったが、思ったよりも赤裸々な記述が多く、ちょっと驚いた。実際の商品名こそ出てこないが、どれのことだか容易に想像がつく商品もあり、こりゃ、食品メーカーから恨みを買うんじゃないかと、他人事ながら著者のことを心配してしまった。

今日、家族で生協に買い物に行ったときに、早速、娘と二人で、商品の背面ラベルの原材料表示を見て回った。すると、あるわ、あるわ、本に出てきた怪しげな添加物名が、実例としてワンサカ表示されていた。「たんぱく加水分解物」 と 「ブドウ糖果糖液糖」 もフツーに見つかった。生協でさえこれなのだから、他のスーパーでは、もっとスゴイことになっているのかもしれない。(もしくは、逆に生協だから、ここまで真面目に表示しているのかもしれない。)

政府が年金問題を楽観的に考えている (ように見える) のも、このへんの食料品事情をよく知った上で、「これからの人はどーせ長生きできないから心配ない」 と考えているんじゃないかと、そんな風にも思ってしまった。

ひょっとしたら、僕の花粉症や息子のアトピーも、添加物が犯人かもしれない。僕は、自分がカップラーメンやコンビニのおにぎりが大好きだから、子供にも平気で与えてしまうのだが、これからはちょっと控えるようにしよう。

〔2006/12/10〕





※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食品の裏側