ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年01月30日

pure simple honest

僕の担当するお客さん (アメリカの会社) がオペレーションの一部を上海に移すということで、今日は、アメリカ人、中国人、日本人の三者で会議だった。

会議自体は平々凡々で、特に面白くも何ともなかったが、その夜の接待は楽しかった。

皆で近所の居酒屋に行ったのだが、僕がオーダーした肴 (変りダネ) も酒 (日本酒や芋焼酎) も、そのことごとくを、アメリカ人も中国人も喜んでくれ (そんなことはあまりないのだが. . .)、従って、僕自身もとても嬉しかった。

その接待の場で、僕は、個人的に得るものが二つあった。

一つ目は、アメリカ人が、もし僕が彼の地元に行くチャンスがあったら、イエローストーン国立公園やその周辺の川の穴場に、フライフィッシングに連れて行ってくれると約束してくれたこと。

もう一つは、僕の名前 (ファーストネーム) の漢字の意味が判ったこと。これまで、僕の名前に使われている漢字は人名でしか見たことがなく、意味が不明だったのだが、それを中国人が説明してくれた。彼の持っていた中英辞典によると、その意味は、pure、simple、honest なのだそうだ。用法の例としては、川がゆったりと流れている様子とか、子供に物事をゆっくり噛み砕いて教える様子とか、そういった状態を表すときに使うと説明してくれた。

これは、なんか、僕の美意識にしっくりとくるところがある。これからは、pure、simple、honest を信条にしていこうと思う。

〔2007/01/30〕





※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
pure simple honest