2014年08月17日
ストウブでなきゃ?
夏休みの一週間、とにかくヒマだったので、先日買ったストウブの鍋 (シャローラウンド 26cm) をせっせと使い込んだ。

比較的何でもこなす便利な鍋であるが、やはり、得手不得手はあるようだ。
使い慣れて、クセが分かってくればまた違うだろうが、現時点までの印象で評価すると、
煮込み、蒸し焼き →
(ストウブの良さが発揮される)
ステーキ、炒めもの →
(わざわざストウブでなくても良い)
お好み焼き、ピザ →
(ストウブでない方が良い)
といった感じだろうか。

ストウブの鍋 (特にデカいやつ) は、それ自体の温度を上げるのに時間がかかるから、そのためのガス代を払うに値する料理以外は、普通の鍋やフライパンで作るのが正しいんだと思う。多分。
≪140816≫

比較的何でもこなす便利な鍋であるが、やはり、得手不得手はあるようだ。
使い慣れて、クセが分かってくればまた違うだろうが、現時点までの印象で評価すると、
煮込み、蒸し焼き →

ステーキ、炒めもの →

お好み焼き、ピザ →

といった感じだろうか。

ストウブの鍋 (特にデカいやつ) は、それ自体の温度を上げるのに時間がかかるから、そのためのガス代を払うに値する料理以外は、普通の鍋やフライパンで作るのが正しいんだと思う。多分。
≪140816≫
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。