2005年11月06日
読み聞かせ
志茂田景樹さんの講演会 (読み聞かせ隊のライブ) に行った。面白い試みの会であったが、席が舞台から遠かったせいか今ひとつ一体感に欠け、また、下の小僧が途中で飽きてグズグズ言い出してしまったため、十分に楽しむことが出来ず、ちょっと残念だった。
うちに帰って志茂田さんのホームページの WEB 絵本を見せたところ、子供たちは二人とも、とっても真剣に見入っていたので、やっぱり、読み聞かせにはそれなりの落ち着いた雰囲気が必要なんだなと思った。
我が家の子供たちは (というよりママが) 絵本好きである。最近は CD 付絵本や DVD のコレクションも増えてきた。(頭の中がキャンプのことばっかりの) パパは、これらのお話をなんとかアウトドアでも楽しめないものかと考えている。例えば、「かいじゅうたちのいるところ (モーリス・センダック作)」 や 「すてきな三にんぐみ (トミー・アンゲラー作)」 の DVD を夜のキャンプ場で見たら、臨場感たっぷりでとっても素敵だと思うのである。値段が安くて携帯性に優れた DVD プロジェクタがなんとか商品化されないものだろうか。
そういえば先日、道志にキャンプに行ったときに、夜の焚き火の前で子供たちに 「注文の多い料理店 (宮沢賢治作)」 を読んであげたのだが、これはまったくの不評で、パパの企画倒れだった。幼稚園児にはちょっと難しすぎたか . . . それともパパの読み方が下手だったのか . . .
うちに帰って志茂田さんのホームページの WEB 絵本を見せたところ、子供たちは二人とも、とっても真剣に見入っていたので、やっぱり、読み聞かせにはそれなりの落ち着いた雰囲気が必要なんだなと思った。
我が家の子供たちは (というよりママが) 絵本好きである。最近は CD 付絵本や DVD のコレクションも増えてきた。(頭の中がキャンプのことばっかりの) パパは、これらのお話をなんとかアウトドアでも楽しめないものかと考えている。例えば、「かいじゅうたちのいるところ (モーリス・センダック作)」 や 「すてきな三にんぐみ (トミー・アンゲラー作)」 の DVD を夜のキャンプ場で見たら、臨場感たっぷりでとっても素敵だと思うのである。値段が安くて携帯性に優れた DVD プロジェクタがなんとか商品化されないものだろうか。
そういえば先日、道志にキャンプに行ったときに、夜の焚き火の前で子供たちに 「注文の多い料理店 (宮沢賢治作)」 を読んであげたのだが、これはまったくの不評で、パパの企画倒れだった。幼稚園児にはちょっと難しすぎたか . . . それともパパの読み方が下手だったのか . . .
Posted by TORIBIO at 12:55
│本/漫画/ゲーム