2015年01月27日
Lenovo Miix 2 11
PC を買い換えることになってしまった。
HDD に障害があるらしく頻繁にシャットダウンが起きてしまうので、メーカー (hp) に修理に出したのだが、部品の在庫が無いと突き返されてしまったのだ。まだ買ってから 3年半しか経ってないのに、ひどい話だ。
僕は、ネットサーフィンとブログ書きくらいにしか PC を使わないので、基本ローエンドのモデルで十分なのだが、せっかくだから、新しいやつは Windows 8 が使いやすそうなデザインのものを探すことにした。
そしたら、ちょうど運よく、ヨドバシのアウトレット店で、おあつらえ向きのものが見つかった。レノボの Miix 2 11 というモデルである。

レノボというブランドに若干不安を感じないこともなかったが、まぁ、元は IBM だということで、信用することにした。
この製品は、ディスプレイの部分を切り離し、タブレットとして使用することができる。
OS のコンセプト/ユーザビリティが大きく変わったので、慣れるまでちょっと苦戦しそうな雰囲気であるが、こういう変化についていかないと世の中からどんどん取り残されてしまうという恐怖感もあるので、頑張って使いこなすことにしようと思う。
《150125》
HDD に障害があるらしく頻繁にシャットダウンが起きてしまうので、メーカー (hp) に修理に出したのだが、部品の在庫が無いと突き返されてしまったのだ。まだ買ってから 3年半しか経ってないのに、ひどい話だ。
僕は、ネットサーフィンとブログ書きくらいにしか PC を使わないので、基本ローエンドのモデルで十分なのだが、せっかくだから、新しいやつは Windows 8 が使いやすそうなデザインのものを探すことにした。
そしたら、ちょうど運よく、ヨドバシのアウトレット店で、おあつらえ向きのものが見つかった。レノボの Miix 2 11 というモデルである。

レノボというブランドに若干不安を感じないこともなかったが、まぁ、元は IBM だということで、信用することにした。

OS のコンセプト/ユーザビリティが大きく変わったので、慣れるまでちょっと苦戦しそうな雰囲気であるが、こういう変化についていかないと世の中からどんどん取り残されてしまうという恐怖感もあるので、頑張って使いこなすことにしようと思う。
《150125》
Posted by TORIBIO at 01:24│Comments(0)
│道具 (デジもの)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。