ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月05日

南部鉄器 ベイクパン

BBQ の傍らで蒸し焼きを作る用に、及精鋳造所のベイクパンを買った。アスパラガスやズッキーニ、トマト、ナスなんかの夏野菜を放り込んで、炭火の横に置いとけば、それだけで美味い付け合せができそうだ。

スノーピークのコロダッチとどっちにしようか迷ったが、ベイクパンの方が平たくて使い勝手がよさそうだったので、こっちにすることにした。

南部鉄器 ベイクパン

フタの内側には、ストウブのピコのような突起 (もっとずっと細かい) が並んでいる。
付属のハンドルは、なんか、ソッコーで無くしそうな感じ、、、

元々はガスコンロの魚焼きグリルで使うものらしいが、うちの台所の場合だと、高さ方向のクリアランスがギリギリなので、ちょっと工夫しないと苦しそう。

南部鉄器 ベイクパン

底面には、誇らしげに 「南部」 と 「MADE IN JAPAN」 の刻印がしてある。店員さんによると、シーズニングは不要だとのことであったが、鋳物を使いはじめるときの儀式みたいなもんなので、一応簡単にやることにした。

あと、当然ながら、キャリングケースもいっしょに買ってきた。色はカーキとオレンジがあり、カーキの方が無難な感じだったが、オレンジの方も渋い柿色でなかなかいい味を出していたので、これならオヤジが持ってても変じゃないだろうと、今回は思い切ってオレンジを選択した。

南部鉄器 ベイクパン

さてさて、またも鉄器が増えてしまったが、このベイクパンは小振りで持ち運びが楽そうなので、出動回数は多くなるはず。多分、、、

《150705》





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南部鉄器 ベイクパン
    コメント(0)