2016年10月16日
ノビタキ探鳥会
埼玉三室地区で行われた探鳥会に参加した。子供の頃北浦和に住んでいたといういことで、珍しく嫁さんが興味を示したので、義母と義妹も誘って 4人で秋晴れの下の散歩。
珍しい鳥は期待すべくもなかったが、それでも、モズの高鳴きから始まって、キジの親子の駆けっこ、タカとカラスの空中戦、最後はススキに揺れるノビタキと、季節感たっぷりの鳥見を楽しむことができた。

終了後の鳥合わせで名が出た鳥は計 28種、そのうち自分たちが実際に見ることができた鳥が 21種と、そこそこ数も揃い、探鳥会初参加の義母にも喜んでもらえて良かった。
あと、探鳥会とは関係ないが、近くで航空ショーでもあったのか、おびただしい数のヘリコプターと、C-1、P-1、F-2、F-15 などの自衛隊機が編隊を組んで上空を通過していき、壮観であった。女性陣はまったく興味なさそうだったが。
《161016》
珍しい鳥は期待すべくもなかったが、それでも、モズの高鳴きから始まって、キジの親子の駆けっこ、タカとカラスの空中戦、最後はススキに揺れるノビタキと、季節感たっぷりの鳥見を楽しむことができた。

終了後の鳥合わせで名が出た鳥は計 28種、そのうち自分たちが実際に見ることができた鳥が 21種と、そこそこ数も揃い、探鳥会初参加の義母にも喜んでもらえて良かった。
あと、探鳥会とは関係ないが、近くで航空ショーでもあったのか、おびただしい数のヘリコプターと、C-1、P-1、F-2、F-15 などの自衛隊機が編隊を組んで上空を通過していき、壮観であった。女性陣はまったく興味なさそうだったが。
《161016》
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。