2007年12月16日
犬を飼うということ
当然のことながら、犬を飼うのには、お金がかかります。予想以上に . . .
今年、うちのココア (ミニチュアダックスフンド) がやって来てから、これまでにかかったお金を表にしてみました。これから犬を飼おうと考えている方は、参考にしてみて下さい。
ちなみに、ココアのかかりつけの獣医さんは料金がリーズナブルだと評判のところなので、他の獣医さんではもっと請求されるかもしれません。

赤字の項目は必須のもので、合計額は約 26,000円です。
青字の項目は、我が家の特殊事情により必要となったもので、通常は必要ありません。こちらの合計額は約 21,000円です。
(我が家の特殊事情とは、犬を海外に連れ出す可能性があるということです。一定期間を海外で過ごした犬は、日本に再入国する際の条件として、マイクロチップの装着、狂犬病ワクチンの接種およびその抗体価確認等々が義務付けられています。)
上記の他に、餌代やらトイレシート代やらで、毎月数千円かかっています。
あと、グッズも色々と買っているので、全部あわせたら、かなりの額になるんじゃないかと思います。
《071216》
今年、うちのココア (ミニチュアダックスフンド) がやって来てから、これまでにかかったお金を表にしてみました。これから犬を飼おうと考えている方は、参考にしてみて下さい。
ちなみに、ココアのかかりつけの獣医さんは料金がリーズナブルだと評判のところなので、他の獣医さんではもっと請求されるかもしれません。

赤字の項目は必須のもので、合計額は約 26,000円です。
青字の項目は、我が家の特殊事情により必要となったもので、通常は必要ありません。こちらの合計額は約 21,000円です。
(我が家の特殊事情とは、犬を海外に連れ出す可能性があるということです。一定期間を海外で過ごした犬は、日本に再入国する際の条件として、マイクロチップの装着、狂犬病ワクチンの接種およびその抗体価確認等々が義務付けられています。)
上記の他に、餌代やらトイレシート代やらで、毎月数千円かかっています。
あと、グッズも色々と買っているので、全部あわせたら、かなりの額になるんじゃないかと思います。
《071216》
Posted by TORIBIO at 02:27│Comments(0)
│愛犬/ペット
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。