2008年01月28日
ドッグクレート
米国へ渡航する際、ココアは、家内が手荷物として運んで来ることになる。
JAL なんかは専用のクレートを貸し出してくれるようだが、初めての飛行機の旅を見知らぬクレートでするんじゃ、ココアの精神的な負担が大き過ぎるのではなかろうかってことで、自前のクレートを買って、今から慣れさせておくことにした。
近所のペットショップを何軒かまわって、色んなメーカーのものを見てみたが、どーも、適当なサイズが見つからない。M サイズのものだとココアがちょっと窮屈そうだし (特に長さ方向)、L サイズのものだと家内が持ち運ぶにはデカすぎる。(写真は、東京ペット社と ferplast 社の製品)

散々迷った結果、Petmate 社の Kennel Cab という製品をインターネットで買い求めることにした。この製品の INTERMEDIATE というサイズ (M と L の中間、M を長さ方向に伸ばした感じ) が、胴長のココアにピッタリなのだ。このサイズならば、ギリギリで IATA の動物輸送規則 (http://www.jal.co.jp/jalcargo/inter/pet/) もパスできる。

値段が安かったので不安だったが、届いた商品を見たら、プラスチック材もそこそこ強そうだし、まぁ、大丈夫そう。但し、取扱説明書に書かれているように、飛行機に預けるときは、上下のパーツを留め合わせるスナップラッチのところを結束バンドで縛った方が良さそう。

何よりも、ココアが気に入ってくれて良かった。
《080127》
JAL なんかは専用のクレートを貸し出してくれるようだが、初めての飛行機の旅を見知らぬクレートでするんじゃ、ココアの精神的な負担が大き過ぎるのではなかろうかってことで、自前のクレートを買って、今から慣れさせておくことにした。
近所のペットショップを何軒かまわって、色んなメーカーのものを見てみたが、どーも、適当なサイズが見つからない。M サイズのものだとココアがちょっと窮屈そうだし (特に長さ方向)、L サイズのものだと家内が持ち運ぶにはデカすぎる。(写真は、東京ペット社と ferplast 社の製品)

散々迷った結果、Petmate 社の Kennel Cab という製品をインターネットで買い求めることにした。この製品の INTERMEDIATE というサイズ (M と L の中間、M を長さ方向に伸ばした感じ) が、胴長のココアにピッタリなのだ。このサイズならば、ギリギリで IATA の動物輸送規則 (http://www.jal.co.jp/jalcargo/inter/pet/) もパスできる。

値段が安かったので不安だったが、届いた商品を見たら、プラスチック材もそこそこ強そうだし、まぁ、大丈夫そう。但し、取扱説明書に書かれているように、飛行機に預けるときは、上下のパーツを留め合わせるスナップラッチのところを結束バンドで縛った方が良さそう。

何よりも、ココアが気に入ってくれて良かった。
《080127》
Posted by TORIBIO at 20:21│Comments(0)
│愛犬/ペット
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。