ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月21日

ココアの出国準備

ママへ。

忘れないうちに、ココアの出国手続きについて、入手した情報を書いておきます。

パパが出国した日、チェックインまでかなり時間があったので、実際に成田空港の動物検疫所に行ってみました。
パパは ANA だったので、第1旅客ターミナルの窓口に行きましたが、ママは JAL なので、第2旅客ターミナルの方の窓口に行くことになると思います。詳しくは 0476 ‐34 ‐2342 に電話して聞いてみて下さい。 (以下の写真と説明は第1ターミナルのものなので注意してください。)

検疫所は、南ウイングと北ウイングの間のビルにありました。エレベーターホールの奥の扉を入らなければならないのだけれど、この扉は鍵がかかっていて、近くの 「お客様ご案内センター」 に用件を告げて、鍵を開けてもらう必要がありました。

ココアの出国準備

開けてもらった扉の中を進んでいくと、ひっそりと動物検疫所がありました。

ココアの出国準備

中にいた係員のお姉さんに、実際に書類 (マイクロチップ装着証明書、狂犬病予防注射済証、狂犬病抗体検査証明書、混合ワクチン接種証明書) のコピーを見てもらいました。

ココアの出国準備ココアの出国準備ココアの出国準備ココアの出国準備

結果は OK。
あとは、ママに書いてもらう 「狂犬病予防法及び家畜伝染病予防法に基づく犬の輸出検査申請書」 と、獣医による健康診断結果が揃えば完璧です。

ココアの出国準備

ママたちの出国日および便名も決まったことだし、なるべく早めに、今の時点で提出できる書類一式を検疫所へファクスして下さい。そして念のため、再度、問題がないことを電話で確認して下さい。

出国の 10日前になったら、獣医さんに行って、ココアに健康診断を受けさせて下さい。そして、その結果も、検疫所にファクスで送って下さい。

出国当日、検疫所には、飛行機の出発時間の 3時間前までに行かなければならないそうです。ということは、ママの場合、午後 3時くらいまでに行く必要があるということです。検疫所では、書類の再確認とマイクロチップの読取をするだけだそうなので、混んでなければ、それほど時間はかからないと思います。問題がなければ、検疫所から 「犬の輸出検疫証明書」 が発行されます。これを大切に持ってきて下さい。

以上、とっても面倒くさいけど、何とか頑張ってください。サンフランシスコで待ってます。

《080420》





この記事へのコメント
うわ。久しぶりにブログ見たら、こんな記事でびっくり。
そろそろココアの事もやり始めないとね。
アウトドアグッズ買いすぎないように。
Posted by ママ at 2008年04月21日 14:54
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ココアの出国準備