2008年08月04日
食生活
ママや子供達がボイジーに来て 2ヶ月が経ち、食生活にも少しずつ現地色が出てきた。
ママが最近ハマッているのがベリー類。その辺のスーパーでも売っているが、ダウンタウンの朝市で売ってるやつが甘くて美味しい。ブルーベリーやラズベリーなど日本でもお馴染みのものの他に、ボイゼンベリー (Boysenberry) やマリオンベリー (Marionberry) など、ちょっと耳慣れない品種のものもフツーに売っている。


こっちに来て気軽に食べるようになったのは、やっぱ、ステーキかな。日本にいるときは何か特別な感じがして、縁遠い存在だったけど。
(リブアイステーキって、真ん中の芯の部分が目玉みたいに見えるから Rib Eye なのだろうか?)

臭みの強い肉が好きなパパは、ときどき変わったものも買ってくる。
以下の写真はバッファローのミンチ。鉄板で焼いて醤油をつけて食べると、けっこうイケる。

見た目は普通の焼き鳥も、実は肉がターキーだったりする。これはちょっと味が淡白すぎてイマイチだったな。

焼くと美味しいズッキーニ。輪切りにしたものを鉄のスキュアに刺して、オリーブオイルに浸しておいたニンニクをこすり付けて風味をつけてからグリルへ。子供にも好評の一品。

ボイジーは内陸にあるから、やはりシーフードは弱い。ロブスターの爪なんかも試しに買ってみたけど、高いだけで、それほど美味しくはなかった。

食の世界が広がるのは楽しいな。
《080801》
ママが最近ハマッているのがベリー類。その辺のスーパーでも売っているが、ダウンタウンの朝市で売ってるやつが甘くて美味しい。ブルーベリーやラズベリーなど日本でもお馴染みのものの他に、ボイゼンベリー (Boysenberry) やマリオンベリー (Marionberry) など、ちょっと耳慣れない品種のものもフツーに売っている。


こっちに来て気軽に食べるようになったのは、やっぱ、ステーキかな。日本にいるときは何か特別な感じがして、縁遠い存在だったけど。
(リブアイステーキって、真ん中の芯の部分が目玉みたいに見えるから Rib Eye なのだろうか?)

臭みの強い肉が好きなパパは、ときどき変わったものも買ってくる。
以下の写真はバッファローのミンチ。鉄板で焼いて醤油をつけて食べると、けっこうイケる。

見た目は普通の焼き鳥も、実は肉がターキーだったりする。これはちょっと味が淡白すぎてイマイチだったな。

焼くと美味しいズッキーニ。輪切りにしたものを鉄のスキュアに刺して、オリーブオイルに浸しておいたニンニクをこすり付けて風味をつけてからグリルへ。子供にも好評の一品。

ボイジーは内陸にあるから、やはりシーフードは弱い。ロブスターの爪なんかも試しに買ってみたけど、高いだけで、それほど美味しくはなかった。

食の世界が広がるのは楽しいな。
《080801》
Posted by TORIBIO at 02:49│Comments(0)
│海外生活 (アイダホ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。