2008年08月12日
墨西哥紀行①
墨西哥と書いて、メキシコと読む. . . 普通は読めませんって、そんな当て字。
さて、突然のことに、5日間の旅程で、チワワにある客先の工場を訪れることになった。日本から来る出張者のアテンドっていうことなんだけど、アテンドっていっても、僕自身メキシコは初めてだし、言葉は通じないし、行って何すりゃいーのサって感じ。

ボイジー (アイダホ州) から、デンバー (コロラド州)、ダラス/フォートワース (テキサス州) と経由して、目的地チワワへ。飛行機を乗り継ぐたびに、どんどん機体が小さくなっていって、最後に国境を越えた飛行機は、なんと、こんな小っちゃなやつ。これで国際線だなんて。
チワワはド田舎だと聞いていたので、空港に降り立ったときは、噂どおり何にもねーナァなんて思ったが、よく考えたら、空港のある場所なんて、どこも同じだあね。ボイジーだって五十歩百歩だ。
《080812》
さて、突然のことに、5日間の旅程で、チワワにある客先の工場を訪れることになった。日本から来る出張者のアテンドっていうことなんだけど、アテンドっていっても、僕自身メキシコは初めてだし、言葉は通じないし、行って何すりゃいーのサって感じ。

ボイジー (アイダホ州) から、デンバー (コロラド州)、ダラス/フォートワース (テキサス州) と経由して、目的地チワワへ。飛行機を乗り継ぐたびに、どんどん機体が小さくなっていって、最後に国境を越えた飛行機は、なんと、こんな小っちゃなやつ。これで国際線だなんて。
チワワはド田舎だと聞いていたので、空港に降り立ったときは、噂どおり何にもねーナァなんて思ったが、よく考えたら、空港のある場所なんて、どこも同じだあね。ボイジーだって五十歩百歩だ。
《080812》
Posted by TORIBIO at 16:47│Comments(0)
│海外見聞録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。