2009年01月15日
Math Nite
子供の小学校で Math Nite (算数の夜?) というイベントがあったので、参加してみた。
学年ごとに、様々な算数の問題やパズルがおいてあり、子供たちは親と一緒にその一つ一つを順番に解いていく。

俺ら算数得意な日本人だぞ! と、意気揚々と取り掛かったのだが、いざはじめてみると、一問一問がなかなか難しくて、気がついたらアッという間に予定の 2時間が経っていた。

そもそも、日本語なら当たり前に知ってる単語、例えば “台形” とかも、英語の “trapezoid” だと分からなかったりするしね。
《090115》

学年ごとに、様々な算数の問題やパズルがおいてあり、子供たちは親と一緒にその一つ一つを順番に解いていく。

俺ら算数得意な日本人だぞ! と、意気揚々と取り掛かったのだが、いざはじめてみると、一問一問がなかなか難しくて、気がついたらアッという間に予定の 2時間が経っていた。

そもそも、日本語なら当たり前に知ってる単語、例えば “台形” とかも、英語の “trapezoid” だと分からなかったりするしね。
《090115》
Posted by TORIBIO at 14:01│Comments(0)
│子供 (二人 in US)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。