2006年04月16日
アクアプロムナード②
今日は雨。
にもかかわらず、近所の子供たちが、元気に川に入って何かを捕っている。多分、グッピーだな。誰が逃がしたのか、いつの頃からか、この人工の小川にはグッピーが泳いでおり、あろうことか、ちゃんと越冬までしている。流れているのが下水の処理水なので、水温が高めで安定しているからだろう。

この川に入って遊ぶことには賛否両論がある。というか、あちこちに立てられている無粋な立て札によると、基本的には禁止のようである。

"下水の処理水" というのが、どのくらい汚く、どのくらい危険なものなのか、僕には分からないが、この川に入っちゃいけないというのは、少々もったいない気がする。確かに、夏場はちょっと臭うことがあるが、それ以外は概してキレイな川なのである。
このアクアプロムナードの設計 (施工?) を請け負った会社のホームページを見ると、腰まで水につかって遊ぶ子供の写真と、以下のようなコメントが掲載されている ('06/4/16 現在)。
自然石をふんだんに使い、たくさんの木も
植えました。子供たちの水遊びはもちろ
ん、散歩コースとしても地域の方々に親し
んでいただいています。

ということは、設計仕様上は、川に入って遊んでも OK なのだろう。では、禁止しているのは誰? 事故を恐れてコンサバになりがちな市当局か、子供たちに騒がれることを嫌う周辺住民といったところだろうか。残念なことである。
〔2006/04/16〕
にもかかわらず、近所の子供たちが、元気に川に入って何かを捕っている。多分、グッピーだな。誰が逃がしたのか、いつの頃からか、この人工の小川にはグッピーが泳いでおり、あろうことか、ちゃんと越冬までしている。流れているのが下水の処理水なので、水温が高めで安定しているからだろう。

この川に入って遊ぶことには賛否両論がある。というか、あちこちに立てられている無粋な立て札によると、基本的には禁止のようである。

"下水の処理水" というのが、どのくらい汚く、どのくらい危険なものなのか、僕には分からないが、この川に入っちゃいけないというのは、少々もったいない気がする。確かに、夏場はちょっと臭うことがあるが、それ以外は概してキレイな川なのである。
このアクアプロムナードの設計 (施工?) を請け負った会社のホームページを見ると、腰まで水につかって遊ぶ子供の写真と、以下のようなコメントが掲載されている ('06/4/16 現在)。
自然石をふんだんに使い、たくさんの木も
植えました。子供たちの水遊びはもちろ
ん、散歩コースとしても地域の方々に親し
んでいただいています。

ということは、設計仕様上は、川に入って遊んでも OK なのだろう。では、禁止しているのは誰? 事故を恐れてコンサバになりがちな市当局か、子供たちに騒がれることを嫌う周辺住民といったところだろうか。残念なことである。
〔2006/04/16〕
Posted by TORIBIO at 13:38
│散歩