2013年10月04日
越南紀行 again – 2
ベトナムは、食べ物がおいしいから、いいよな。
今回の出張はかなりの強行軍で、見聞を広めるようなことは何もできなかったが、それでも本場のベトナム料理を腹いっぱい食べることができたので、ヨカッタ。
とりあえず、いろんなフォーを、あれこれと試すことができたし。

生春巻き他の料理も、洗練された感じで、とても美味い。
中国料理と違って油が少ないから、胃への負担が小さく、少々食べ過ぎても大丈夫。

≪131003≫
今回の出張はかなりの強行軍で、見聞を広めるようなことは何もできなかったが、それでも本場のベトナム料理を腹いっぱい食べることができたので、ヨカッタ。
とりあえず、いろんなフォーを、あれこれと試すことができたし。

生春巻き他の料理も、洗練された感じで、とても美味い。
中国料理と違って油が少ないから、胃への負担が小さく、少々食べ過ぎても大丈夫。

≪131003≫
2013年10月04日
越南紀行 again – 1
7年ぶりのハノイは、、、やっぱり、雑然としていた。

古いものと新しいもの、
静かなものとうるさいもの、
きれいなものと汚いもの、
ゆったりしたものと忙しないもの、
等々、いろんなものがゴチャゴチャで、日本人の目には、とても不思議な、混沌とした街として映る。
ちょっと郊外に出れば、まだまだ牧歌的な風景が残っているが、それでも、あちこちに工事現場があり、高級車のディーラーがあり、そして大きなゴミの山があって、国が変わりつつある様子を示していた。

経済が発展するってのは、こういうことなのだろう。
≪131002≫


静かなものとうるさいもの、
きれいなものと汚いもの、
ゆったりしたものと忙しないもの、
等々、いろんなものがゴチャゴチャで、日本人の目には、とても不思議な、混沌とした街として映る。
ちょっと郊外に出れば、まだまだ牧歌的な風景が残っているが、それでも、あちこちに工事現場があり、高級車のディーラーがあり、そして大きなゴミの山があって、国が変わりつつある様子を示していた。

経済が発展するってのは、こういうことなのだろう。
≪131002≫
タグ :ベトナム