ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年08月24日

水辺の楽校

地元の広報誌でたびたび紹介されている 「とどろき水辺の楽校」 の活動に参加した。場所は、多摩川の等々力河原 (川崎市中原区)。事前申し込みは必要なく、当日、突然行って、参加費 (一人 200円) を払ったら、そのまま参加させてもらえた。

うちのチビどもも、ユニフォームの赤いライフジャケットを貸してもらい、いざ、出陣。

水辺の楽校 水辺の楽校 水辺の楽校 水辺の楽校

まずは、今回のゲストとして参加されていた川崎市公害研究所の方々の指導の元、多摩川の水質調査。化学的なことは難しくて良く分からなかったが、とりあえず、十分キレイで安全だという結果だったらしい。水の透明度も高く、1m の深さでも川底が見える。

水辺の楽校 水辺の楽校

次は、川べりのガサガサ。残念ながら、体長 1cm くらいの超小魚しか捕れなかった。

水辺の楽校 水辺の楽校 水辺の楽校 水辺の楽校

仕方がないので、事務局の人たちが、事前に捕っておいてくれたオイカワやアユ、モクズガニ等を見て我慢。

水辺の楽校 水辺の楽校 水辺の楽校

水生昆虫は顕微鏡で観察。

水辺の楽校 水辺の楽校

パパは投網にトライ。しかし、思ったように網が開かず、収穫は 10cm くらいのヌマチチブ 1匹だけだった。(昔とった杵柄ということで、密かに自信があったのだが、ガッカリ。20年ぶりくらいだから、まぁ、しょーがないな。)

水辺の楽校 水辺の楽校 水辺の楽校 水辺の楽校

うちの子供たちは、とにかく、水に入っているのが楽しいらしく、這ったり、流れたり、かなり勝手に遊んでいた。ライフジャケットがあると、足がつかなくても怖くないんだな。スーッと、けっこう速く流れていくから、パパはちょっとアセッタが。

水辺の楽校 水辺の楽校 水辺の楽校 水辺の楽校 水辺の楽校 水辺の楽校

最後は、かき氷まで出してもらい、とっても満足の一日だった。今後も、カヌー教室や釣り教室が予定されてるみたいだから、是非とも、参加させてもらうことにしよう。

〔2006/08/23〕






削除
水辺の楽校