2006年08月30日
フィッシングエリア カイサク (油山釣堀センター)
■ 基礎情報 ■
所在地: 静岡エリア (静岡県静岡市)
最寄IC: 静岡 or 清水
タイプ: 釣り堀 (マス、鯉、ヘラブナ)
ポンド数: マス 1、鯉 1、ヘラ 1 ('06年現在)
標高: 不明
■ 利用記録 ■
利用年月: 2006年 8月 下旬
天気: 曇り
■ よいとこ ■
手軽さ、アクセスの良さ
■ やなとこ ■
魚の傷み具合 (特に鯉)、フライ釣りとのエリアの共有
■ ノート ■
静岡市街から北上し、安倍川 (曙橋) を渡ったところにある油山町に位置する。行き方の説明は、ちと面倒なので割愛。
鯉、ヘラブナ、マスと、3種類の魚の釣り池が各 1つずつある。下の絵では、左の池がマス、右上がヘラ、右下が鯉。僕が訪れたときは、鯉池が一番にぎわっていた。

以下はマス池の写真。全体的に浅めだが、深いところは 2.5~3m くらいの水深がありそう。どういう訳かポイントにより極端に水の透明度が異なる。レインボーの他に、ブラウンも泳いでいるらしい。

下の写真は鯉池 (とヘラ池)。水深は 2m くらい。子供でも簡単に釣れるので、親子連れでくるのに最適だと思う。料金も安いし。

受付の建物では自家製豆腐の製造&販売をしている。けっこう美味しそう。
関連記事: 鯉釣り、鱒釣り③
※ 上記の 「よいとこ」、「やなとこ」 および 「ノート」 は、その施設をたった一度利用しただけの個人的な印象にもとづくコメントに過ぎず、情報としては不完全な上に偏りがあります。その点をご理解頂き、是非、公式ホームページやガイドブック等で正確かつ公平な情報をご確認頂くようお願いいたします。
〔2006/08/30〕
所在地: 静岡エリア (静岡県静岡市)
最寄IC: 静岡 or 清水
タイプ: 釣り堀 (マス、鯉、ヘラブナ)
ポンド数: マス 1、鯉 1、ヘラ 1 ('06年現在)
標高: 不明
■ 利用記録 ■
利用年月: 2006年 8月 下旬
天気: 曇り
■ よいとこ ■
手軽さ、アクセスの良さ
■ やなとこ ■
魚の傷み具合 (特に鯉)、フライ釣りとのエリアの共有
■ ノート ■
静岡市街から北上し、安倍川 (曙橋) を渡ったところにある油山町に位置する。行き方の説明は、ちと面倒なので割愛。
鯉、ヘラブナ、マスと、3種類の魚の釣り池が各 1つずつある。下の絵では、左の池がマス、右上がヘラ、右下が鯉。僕が訪れたときは、鯉池が一番にぎわっていた。


以下はマス池の写真。全体的に浅めだが、深いところは 2.5~3m くらいの水深がありそう。どういう訳かポイントにより極端に水の透明度が異なる。レインボーの他に、ブラウンも泳いでいるらしい。




下の写真は鯉池 (とヘラ池)。水深は 2m くらい。子供でも簡単に釣れるので、親子連れでくるのに最適だと思う。料金も安いし。



受付の建物では自家製豆腐の製造&販売をしている。けっこう美味しそう。
関連記事: 鯉釣り、鱒釣り③
※ 上記の 「よいとこ」、「やなとこ」 および 「ノート」 は、その施設をたった一度利用しただけの個人的な印象にもとづくコメントに過ぎず、情報としては不完全な上に偏りがあります。その点をご理解頂き、是非、公式ホームページやガイドブック等で正確かつ公平な情報をご確認頂くようお願いいたします。
〔2006/08/30〕
Posted by TORIBIO at 17:57
│釣り (トラウト)