2007年02月10日
FF019 - 遊漁料
■ フライはじめるゾォ --- その19 ■
さて、いよいよ多摩川でオイカワ相手にフライの練習を始めよう思い、ネットで情報を集めていたところ、これまで考えてもみなかったことが分かった。
多摩川で釣りをするには、遊漁料を払う必要があったのだ。正直、あの場所でぇ!? オイカワ釣るのに!? って感じである。もっと上流のヤマメや鮎ならともかく、こんな下流のオイカワに漁業権って言われてもねぇ。
僕が行こうと思っていたところは、多摩川漁協組合と川崎河川漁協組合が共同管理する 「内共 12号」 とか呼ばれる区間 (多摩川原橋~ガス橋) にあたり、500円 の 1日券または 2,500円の年間券を買う必要があるそうだ。(フライフィッシング=リール釣りは、日券 1,000円、年券 5,000円という情報もあり、確認が必要。)
どうせなら年間券を買ってしまおうと思うが、どこ行けば売ってんだろう。

〔2007/02/10〕
さて、いよいよ多摩川でオイカワ相手にフライの練習を始めよう思い、ネットで情報を集めていたところ、これまで考えてもみなかったことが分かった。
多摩川で釣りをするには、遊漁料を払う必要があったのだ。正直、あの場所でぇ!? オイカワ釣るのに!? って感じである。もっと上流のヤマメや鮎ならともかく、こんな下流のオイカワに漁業権って言われてもねぇ。
僕が行こうと思っていたところは、多摩川漁協組合と川崎河川漁協組合が共同管理する 「内共 12号」 とか呼ばれる区間 (多摩川原橋~ガス橋) にあたり、500円 の 1日券または 2,500円の年間券を買う必要があるそうだ。(フライフィッシング=リール釣りは、日券 1,000円、年券 5,000円という情報もあり、確認が必要。)
どうせなら年間券を買ってしまおうと思うが、どこ行けば売ってんだろう。

〔2007/02/10〕
Posted by TORIBIO at 23:33│Comments(0)
│釣り (鮒/鯉/小物)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。