ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年12月17日

90年代の本

90年代のキャンプ/アウトドア関連の雑誌を読むのは楽しい。古ければ古いほどいい。今ではまったく見かけないグッズや、廃れてしまった常識が、いっぱい登場するからだ。

また、僕のようにキャンプを始めたばかりのビギナーにとっては、これらの本が、とっても良い教科書になる。何事もそうだが、やはり、歴史から学ぶことは多いのだ。

なので、古本屋で見かけるたびに、これら古くてボロっちい本をせっせと買い込んでいる。

最近買ったのは、90年秋発行の Outdoor 第 84号。これくらい古いと、まず間違いなく 105円で手に入る。
 
この号は、「決定版! アウトドア用具 1000」 と銘打って、計 26カテゴリーの製品群を紹介している。親切でやってるのか、洒落でやってるのか不明だが、カタカナのカテゴリー名称の後に、漢字で和訳がついているのが面白い。折角なので以下に書き出す。

 ① シースナイフ 【鞘付きナイフ】
 ② フォールディングナイフ 【折り畳み式ナイフ】
 ③ ツールナイフ 【多機能小型ナイフ】
 ④ ランタン 【定置型屋外用照明】
 ⑤ ハンディライト 【小型携帯用照明】
 ⑥ ツーバーナー 【屋外用大型焜炉】
 ⑦ コンパクトストーブ 【小型携帯用焜炉】
 ⑧ シュラフ 【寝袋】
 ⑨ クーラー&ジャグ 【保冷用容器】
 ⑩ バッグ 【収納運搬用袋物】
 ⑪ キャンピングカー 【自走式住居】
 ⑫ テーブル&チェア 【屋外用食卓】
 ⑬ キッチンウエア 【野営用鍋釜】
 ⑭ サバイバルグッズ 【生命維持用具】
 ⑮ ファイアーサイドグッズ 【焚き火関連用具】
 ⑯ タープ 【雨除け張り出し布】
 ⑰ ドームタイプテント 【半球型自立式天幕】
 ⑱ ロッジタイプテント 【家型天幕】
 ⑲ アクセサリー 【雑貨】

キャンピングカー 【自走式住居】 なんてのを見ると、訳しながら遊んでいるようにも感じるが、まぁ、こういう先人の苦労(?)があって、オートキャンプという欧米の文化が日本にも定着したのだろう。でも、どーせやるなら、ナイフもきっちり漢字にして欲しかった . . .

ちなみに、この雑誌には DAVOS の通販カタログが綴じ込んである。

〔2005/12/17〕  


Posted by TORIBIO at 11:43キャンプ