ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月20日

F サイズ

F (フリー) サイズって、よく見かけるが、これは一体なんだ !?
One size fits all なんて、そんな魔法みたいなことがあるわけ無いだろう。

僕は最近、外遊びでかぶる帽子を探しているのだが、この F サイズという怠慢な表記にかなりイライラしている。ちょっと気に入ったデザインのものがあっても、F サイズでは大概キツイのだ。えー、そーですよ、僕は頭がデカイんですよ。すみませんねぇ、規格外で。

ナチュラムで見ると、KAVU みたいにちゃんと L サイズを用意してくれているブランドがある。でもなぁ、帽子は実際にかぶってみないと似合うかどうか分かんないしなぁ。

まだ、当分、帽子探しは続きそうである。

〔2006/09/20〕  


Posted by TORIBIO at 23:55独り言

2006年09月20日

インダストリアルデザイン

ふぅ~ 今日で、長かった会議がひとつ終わった。

僕の仕事は、平たく言ってしまえば、通訳である (個人的には、ファシリテーションも兼ねた、もう少し高度なことをやっているつもりでいるが)。扱う内容は、製品開発における日本人エンジニアと外国人エンジニアの会話。普通の人ではチンプンカンプンのかなりオタッキーな内容である。

今回、3連休をはさんで計 4日間訳していたのは、製品の内部構成を設計するメカエンジニアと外装の意匠を設計する工業デザイナーの会議。最後はなんとか話がまとまってシャンシャンで終わったが、途中はけっこう険悪なムードが漂い、どーなることかと思った。メカ設計者の方は次々に無理難題をふっかけられてイライラしてくるし、デザイナーの方も色々と妥協をさせられて不満タラタラであった。

そんな会議の中で思ったこと。(支離滅裂であるが . . .)

[1] 日本製の製品、特に車で、どことなくカッチョ悪いのが多いのは、きっと、デザイナーよりもメカ設計者の方が力関係が上なんだろうな。(その昔、リンゴマークの PC メーカーの製品を担当していたデザイン会社とちょっと絡んだことがあったが、ここはとにかく主張が強くて大変だった。でも、それくらいじゃないと、見目麗しい製品はできないのかも。)

[2] うちの会社の技術者って、やっぱスゴイなってこと。これは前にも思ったことがあるが、今回、認識を新たにした。僕みたいな事務屋は、技術屋さん達に食わせてもらってるんだなって、つくづくそう感じた。これはきっと、うちの会社に限ったことではなくて、日本のどのメーカーでもそうなのだろう。やっぱり、日本は 「技術立国」 で行くべきだ!

[3] 僕は、生まれ変わったら、工業デザイナーになりたい。車、キャンプ用品、生活雑貨、その他もろもろのものを、自分の好きなようにデザインできたら、どれほど楽しいだろうと思う。自分のデザインしたテントに泊まり、自分のデザインした包丁で食材を切り、自分のデザインしたリールで魚を釣る。考えただけでも幸せな気分になれる。うちの子供のどっちかでも、工業デザイナーにならないかな?

オチが無いが、以上。

〔2006/09/20〕  


Posted by TORIBIO at 23:53独り言