2008年08月16日
墨西哥紀行⑥
メキシコ人の友人に 「メキシカンフードで一番好きなのは?」 と聞かれたので、「もちろんタコス。クリスピーなシェルのやつ。」 と答えたら、「それはメキシカンじゃなくて、アメリカンだ。」 と笑われた。彼の説明によると、メキシコでは、タコスに使うトルティーヤは柔らかいのが基本なのだそうだ。知らなかった。

他にも、メキシコに行ってはじめて理解したことがいくつかある。
例えば、チリ。それまでは、唐辛子で作った香辛料のことを指す言葉なのかと思っていたのだが、実は、ピーマン系の果実の総称であった。だから、パプリカやシシトウなんかもチリ。辛くないものも多く、煮たり、焼いたり、野菜として調理されて登場する。
それから、メキシコ料理でもコリアンダー (シアントロ) がたくさん使われることが分かった。タイ料理のパクチー、中国料理の香菜と同じで、好き嫌いが分かれるところだろうが、僕は大歓迎である。
《080816》

他にも、メキシコに行ってはじめて理解したことがいくつかある。
例えば、チリ。それまでは、唐辛子で作った香辛料のことを指す言葉なのかと思っていたのだが、実は、ピーマン系の果実の総称であった。だから、パプリカやシシトウなんかもチリ。辛くないものも多く、煮たり、焼いたり、野菜として調理されて登場する。
それから、メキシコ料理でもコリアンダー (シアントロ) がたくさん使われることが分かった。タイ料理のパクチー、中国料理の香菜と同じで、好き嫌いが分かれるところだろうが、僕は大歓迎である。
《080816》