ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年07月03日

キーボード

娘がピアノを習い始めた。世の中の例に漏れず、うちの子供たちも、なかなか多忙である。

当初、僕の妹のアップライトピアノをもらうという話があったのだが、窮屈なマンション暮らしではどーにも無理があるので、代わりに、嫁さんの妹のキーボードをもらってきた。



けっこう気軽にもらってしまったのだが、これは、カーツウェル (KURZWEIL) というメーカーの 1990年頃のモデルで、当時はどうも 20万円くらいしたものらしい。もらってからネットで調べて、ゲッ、キーボードって、そんなに高いものだったのか! と驚いたのだが、確かに、本物のピアノのような音が出るし、鍵盤を押した感触もしっかりしている。

さて、大喜びの娘は早く設置しろとウルサイが、適当な置き場所が見つからなかったので、差し当たり、室内用のジャングルジムをバラし、その上に置いた。椅子は、LEGO のケースである。これでは、いいキーボードが台無しだし、そもそも子供の健康にも悪そうなので、早いうちにちゃんとしたスタンドを買ってあげよう。



僕は、子供の頃、音楽の授業が大嫌いで、従って楽器など何ひとつできないが、これは、この歳になってチョッピリ後悔していることの一つである。小・中・高とずっと運動部系で、文化部系のことなんか、女か、ひ弱な男のやることだと鼻で笑っていたのだが、実はそうではなかったというのは、この歳になり、実感として思うことである。世の親たちが、自分の子供のお稽古事に熱心なのは、やはり、僕と同じような後悔をしているからなんだろうな。

〔2006/07/02〕  


Posted by TORIBIO at 00:52子供 (姉)

2006年07月03日

へら釣り

へら鮒釣りが趣味だと言うと、「難しいでしょ」 とか 「お金かかるでしょ」 とかいうリアクションをされて戸惑うことがある。確かに、極めていけば、その奥深さに難しさを感じるだろうし、いい道具が欲しくなってお金もかかるだろうが、それは、他の釣りでも同じだし、そもそも趣味とは皆そういうものなんじゃないかと思う。

へら釣りには、竿や竿掛け、浮きなど、いくつか専用の道具が必要であるが、それでも、僕の使っている程度のものであれば、1万円くらいで最低限必要なものは全て揃う。

また、夏場のへら鮒は、魚影の濃いところならば、おそらく子ハゼと同じくらい釣るのが簡単である。実際、僕が独学でへら釣りをはじめたのは小学 3年生の頃だから、そのくらいの歳の子供の知恵とスキルでも何とかなる遊びなのである。

その一方で、へら鮒釣りが、何となくとっつき難く、敷居が高い感じがするというのも分かる気がする。ナゼって、へら釣りをしているオジサン達は格好や雰囲気が独特で、子連れでワイワイガヤガヤやってたら、怒鳴られそうだからだ。(まぁ、僕も、自分の釣り座のまわりを子供が走り回ってたら怒鳴ると思うが . . .)

でも、それも、場所次第かな。適当な場所が見つかれば、河口のハゼ釣り同様、へら鮒釣りも十分ファミリーイベントになり得る。都会の釣り堀はちょっと無理だが (そもそも子供を入れてくれないところもある)、郊外の野池だったら、ピクニックを兼ねて行けると思う。僕の実家近くの鯨ヶ池 (静岡) や嫁さんの実家近くの円良田湖 (埼玉) なんかは、環境もいいし、釣れるし、いい例である。

もう 2年もしたら、娘を連れ出して見ようと思っている。



〔2006/07/02〕  


Posted by TORIBIO at 00:04釣り (鮒/鯉/小物)