ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年04月16日

花水木

裏の公園のハナミズキが咲いた。うちの近辺では街路樹として使っているところが多いので、これからの季節は、あちこちで目にすることになる。



日本の桜と同様で、ハナミズキは米国の代表的な花木なのだそうである。そういえば、先日、うちの会社と付き合いのある米国の会社が、何かの記念樹として贈ってきたのもハナミズキだった。

英語ではドッグウッドと言う。何でだろうと思っていたら、どうやら、昔、この木の皮の煮汁が、犬のノミ退治に使われていたかららしい。



話は変わるが、今日みたいな天気 (小雨) の日は、うちのデジカメ (3年前の IXY) できれいな写真を撮るのはちょっとキツイな。被写体が白っぽいと、PC での後処理も限界があるし。最近流行りの高感度 (ISO800 とか ISO1600 とか) のやつが欲しいなぁ。

〔2006/04/16〕  


Posted by TORIBIO at 19:00木草花

2006年04月16日

アクアプロムナード②

今日は雨。

にもかかわらず、近所の子供たちが、元気に川に入って何かを捕っている。多分、グッピーだな。誰が逃がしたのか、いつの頃からか、この人工の小川にはグッピーが泳いでおり、あろうことか、ちゃんと越冬までしている。流れているのが下水の処理水なので、水温が高めで安定しているからだろう。



この川に入って遊ぶことには賛否両論がある。というか、あちこちに立てられている無粋な立て札によると、基本的には禁止のようである。



"下水の処理水" というのが、どのくらい汚く、どのくらい危険なものなのか、僕には分からないが、この川に入っちゃいけないというのは、少々もったいない気がする。確かに、夏場はちょっと臭うことがあるが、それ以外は概してキレイな川なのである。

このアクアプロムナードの設計 (施工?) を請け負った会社のホームページを見ると、腰まで水につかって遊ぶ子供の写真と、以下のようなコメントが掲載されている ('06/4/16 現在)。

  自然石をふんだんに使い、たくさんの木も
  植えました。子供たちの水遊びはもちろ
  ん、散歩コースとしても地域の方々に親し
  んでいただいています。
  

ということは、設計仕様上は、川に入って遊んでも OK なのだろう。では、禁止しているのは誰? 事故を恐れてコンサバになりがちな市当局か、子供たちに騒がれることを嫌う周辺住民といったところだろうか。残念なことである。

〔2006/04/16〕  


Posted by TORIBIO at 13:38散歩

2006年04月16日

子供用水筒

ナチュラムから、アフィリエイトポイント追加の連絡メールがきた。金額は大したことはなかったが、やっぱり嬉しいものである。記事を書く励みになる (子供の面倒も見んと記事を書いてることの嫁さんへの言い訳にもなる) し。

今回、ポイントの対象となったのは子供用の水筒。直接は関係ないかもしれないが、自分が記事を書いたことがある商品が売れたので、嬉しさも一入である。



ラーケン (LAKEN)、シグ (SIGG) のアルミボトルは、機能性、デザインともに優れているので、絶対にオススメである。うちの子供の幼稚園のママたちの間でも人気が高い。

というわけで、二匹目のドジョウを狙い、以下に SIGG ボトル特集へのリンクを貼っておく。

SIGG特集 SIGG シグボトル特集

誰か買ってくれますよーに。

〔2006/04/16〕  


Posted by TORIBIO at 09:00道具 (一般)