ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年04月23日

アクアプロムナード④

これまでに 3つ、近所のアクアプロムナードに関する記事を書いたが、まだいくつか載せてない写真が残っていたので、以下にまとめて掲載。


まずは、スクスク育った和金。一緒に写っている鯉と比べると、その大きさ (20cm くらい) がよくわかる。どれもたくましく丸々と太っており、色さえ違えば鮒そのものである。

僕の実家の池では、この季節になると、エラブタにびっしりと追星を浮きあがらせたオスが盛んにメスを追い回し、卵を産ませるシーンが見られるのだが、この小川でも同じなのだろうか。これからは、ちょっと注意して見ていくことにしよう。


次は犬。ちょっと歩いただけでも、たくさんの、犬を連れた人たちとすれ違う。これだけでウチの子供たちは大はしゃぎ。飼い主の人たちも、そんな子供たちを嫌がらないので、とっても有難い。




それから、なんといっても花である。誰が植えているのか、とても覚え切れないくらいの色々な花が植えてある。今の季節はキク科の花たちが生き生きとして綺麗。(写真はノースポール)


前にもちょっと書いたが、ザリガニ釣りも人気のある遊びの一つである。糸とスルメだけあれば、子供だけでなく、大人も夢中になれる。(写真に娘と一緒に写っているこのオジサンは名人ぽかった。)


この他にも、ほっとけば、子供たちがいくらでも遊びを見つける。草舟を浮かべたり、オブジェを探したり。

とにかく、楽しい場所なのである

〔2006/04/23〕  


Posted by TORIBIO at 13:08散歩

2006年04月23日

分別盛り

ようやく、「徳川家光」 を読み終わった。最近は他に読みたい雑誌等が多くて、なかなか前に進まず、全四巻なのに 1ヶ月以上の時間を要してしまった。

実のところ、あまり面白くなかったのも、時間がかかった原因の一つである。これまでに読んだ、同じ山岡荘八の 「織田信長」 や 「伊達正宗」 と異なり、なんか話が散漫な感じがして、グッとのめり込むことが出来なかったのだ。

そんな 「徳川家光」 であるが、印象に残る一幕があった。以下の、徳川頼宣 (紀州藩主) と徳川頼房 (水戸藩主) が将軍家光について語り合うくだりである。僕 (30代後半) と同じライフステージにいる人ならば、自分の身辺に、思い当たるというか、考えさせられることが二つ三つあると思う。

「フーム。やはりのう ・ ・ ・ 」
「暇が出せぬとすれば、尾張どのに掛合いまするか。尾張家から千代姫さまの縁談など、不自然きわまることゆえお断り申すと」
「水戸どの ・ ・ ・ 」
「何でござりまする」
「相変わらず、お身の決断は明々快々、一点の非の打ちどころもない ・ ・ ・ のが、欠点でござるかの」
「なるほど。それがしにも自信過剰の節がある ・ ・ ・ と、こう仰せられるのでござりまするな」
「そのとおり。自信などというものは、迷いに比べると、単純なものでござるよ」
「なるほど。紀州さまは、明快よりも迷いの価値をお認めなさりまするか」
「いかにも。それがしは、つねに上様のご気性と、春日の局の気性とをハカリにかけます。春日の局がお側におらなんだら、上様も、慶光院よりは、阿楽のほうがよいなどとは仰せられまい。この辺りが微妙な人情の機微でござっての。ハッキリと、慶光院など好きではないと仰せられよう」
「それがしは、一刀両断、そうハッキリ仰せられたほうが解決は早いかと思うが」
「ところが、上様は、局の言うことは無下に断われぬとご思案なさる。いや、迷っておわすと言ってよい。上様が迷っておわすゆえ、とにかく、事はおだやかにすんでゆく。これが迷わずに決断なされたら、さしずめ水戸どのとも、ガンガンぶつかり合う。ぶつかり合ってしまうと納まるものも納まらぬ。上様に、せっかく迷うお心が出たのを、非難ばかりしてよいもの、とも決めかねる」
「フーム」
「いかがでござろう? 上様が迷うほどにご成長なされたものとして ・ ・ ・ いや、ご成長遊ばされたゆえに迷うものとして、ここでは一時も早く、上様をこの問題から解き放して差し上げたらそれが、まことの輔弼(ほひつ)と思うがいかがであろう?」
 すると水戸頼房は、生まじめな表情で口をつぐんだ。



〔2006/04/23〕  


Posted by TORIBIO at 10:32本/漫画/ゲーム

2006年04月23日

アクアプロムナード③

娘の教材に従い、春を探しに出かけた。
と言っても、近所のアクアプロムナード沿いに散歩をしただけなのだが。



探さなきゃならないのは、以下の 9種類。でも案外簡単で、ちょっと歩いただけで、すぐに 6種類が見つかった。つくしは無理かもしれないが、アゲハ蝶とテントウ虫も日を変えれば見つけられると思うし。

・ しろつめくさ - - - - - - ○
・ たんぽぽ - - - - - - ○
・ もんしろちょう - - - - - - ○
・ なずな - - - - - - ○
・ ななほしてんとう - - - - - - ×
・ あり - - - - - - ○
・ だんごむし - - - - - - ○
・ つくし - - - - - - ×
・ あげは - - - - - - ×



今日は娘にカメラを持たせ、自由に使わせてみた。
大人とは視点の高さが違うせいか、けっこうおもしろい写真が撮れてたりする。これからはキャンプでもカメラを持たせることにしよう。


タンポポを撮る娘と、娘に撮られたタンポポ (ピンぼけだな、近づきすぎたかねぇ)


鳩を撮る娘と、娘に撮られた鳩 (手前の鳩がくわえてるのは、弟があげたパン切れ)

〔2006/04/23〕  


Posted by TORIBIO at 00:48散歩